2012年02月22日
3月の休診日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
3月は、日曜日・第2・4月曜日を、お休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2012年02月04日
二周年
きさらぎ堂の福寿草
日が当たり始めると花が開き出します。



およそ30分で開きすぎともいえる状態に・・・。
花はもう春の日射しを感じているのでしょうか。
2010年2月4日立春に開業したきさらぎ堂、二周年となりました。

今朝、搾ったこのお酒を飲めることに感謝します。
また、気持ち新たに鍼灸に取り組んで参ります。
日が当たり始めると花が開き出します。



およそ30分で開きすぎともいえる状態に・・・。
花はもう春の日射しを感じているのでしょうか。
2010年2月4日立春に開業したきさらぎ堂、二周年となりました。

今朝、搾ったこのお酒を飲めることに感謝します。
また、気持ち新たに鍼灸に取り組んで参ります。
2012年02月03日
毘沙門さん
日曜日に毘沙門さんに行ってきました。
だるま市が有名ですが、正式には毘沙門天大祭といいます。
他地域からも人が訪れる、富士市でも大きい祭りのひとつ。
だいたい2月にあるイメージだったのですが、旧暦正月7、8、9日に行なわれているそうです。
今年は初日の朝一番で行ったので、人出はそれほどでもなかったですが、
JRの吉原駅に戻る頃には、厳しい寒さにかかわらず、たくさんの人が訪れていました。


去年の東日本大震災のあと、3月15日に起きた富士宮が震源の地震で、棚のうえに置いてあったものが
下におち、ガラスが飛び散る被害がありました。さいわい我々は怪我ひとつなく済みました。
このとき奉ってあった達磨さんが落下し所々凹んでしまいました。なんとなく達磨さんが身代わりになってくれた気がして、その達磨さんを供養してもらうためにお寺に納めました。
また敷地のなかでは、植木市も同時に開かれています。
きさらぎ堂のマークのモチーフでもある福寿草があったので購入しました。
夜間は花を閉じていますが、日があたるとかわいい花を咲かせてくれます。

明日できさらぎ堂も二周年です。
だるま市が有名ですが、正式には毘沙門天大祭といいます。
他地域からも人が訪れる、富士市でも大きい祭りのひとつ。
だいたい2月にあるイメージだったのですが、旧暦正月7、8、9日に行なわれているそうです。
今年は初日の朝一番で行ったので、人出はそれほどでもなかったですが、
JRの吉原駅に戻る頃には、厳しい寒さにかかわらず、たくさんの人が訪れていました。


去年の東日本大震災のあと、3月15日に起きた富士宮が震源の地震で、棚のうえに置いてあったものが
下におち、ガラスが飛び散る被害がありました。さいわい我々は怪我ひとつなく済みました。
このとき奉ってあった達磨さんが落下し所々凹んでしまいました。なんとなく達磨さんが身代わりになってくれた気がして、その達磨さんを供養してもらうためにお寺に納めました。
また敷地のなかでは、植木市も同時に開かれています。
きさらぎ堂のマークのモチーフでもある福寿草があったので購入しました。
夜間は花を閉じていますが、日があたるとかわいい花を咲かせてくれます。

明日できさらぎ堂も二周年です。