2010年05月28日

まぶしい黄色

スタッフえんです。

よく名前を覚えないで買ってしまいましたが、
ディモルフォセカだったかと思います。


先日のふじさんめっせのイベントで1株50円で購入した苗は、
ポストとなりのコニファーと共に植えられました。
今日は元気よく花が開いていましたよ~!

元気よく皆さまをお迎えしてもらいましょう。  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 09:36Comments(0)日記

2010年05月26日

6月の休診日


101112
13141516171819
20212223242526
27282930


6月は、通常通り、第2、4月曜日がお休みとなります。
よろしくお願いいたします。  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 12:11Comments(0)休診日

2010年05月25日

ポストにからみつく?

きさらぎ堂のポストにクレマチスをのたらせたい!
・・・鉄仙と言ったほうがなじみ深いでしょうか?
というわけでまずはポスト下に配置。

一輪目が開花しました!!


これからこのポストはクレマチスの花でいっぱいになるのでしょうか!?
今後のレポートを乞うご期待!
  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 00:07Comments(0)日記

2010年05月23日

富士のふもとの

今日はあいにくの天気でしたが、ふじさんめっせでおこなわれた
富士のふもとの大博覧会に行ってきました。

食と健康をテーマに富士山周辺の名物が大集合。

天気が悪いのでまずは屋内の展示ブースをひととおり見て回ることにして。

食のブースはとにかく試食が充実。
肉もドレッシングもスウィーツも食べてみなけりゃ始まらない、ということでつまみぐい。
どこも試食試飲が充実していて、美味しかった・・・!
そして静岡ならではで、お茶屋さんのブースが多く、
試食後すこし歩くと口直しにお茶の試飲が、というあんばい。
また富士山周辺の・・・ということで静岡だけでなく山梨県、道志からの出店もけっこうありました。
いやいやちゃんとお買いものもしましたよ。

腹ごしらえはこちら・・・

きんか豚のピタサンド。(Y.S.C-LAND)
前日のグルメコンテスト、惣菜部門でグランプリ!
ということでしたが、350円とお手頃な価格もうれしい。
ついでに御殿場高原ビールの生ビールも・・・
 往復はシャトルバスなもんでご勘弁。

お買いものもいろいろ。
プラウドさんの豆腐&豆乳。

豆腐は2丁で100円。豆乳とあわせても200円とお買い得。

グロースヴァルトさんのハム・ソーセージ

白ソーセージはさっそく夕飯のおかずに・・・。
美味しかった!!

ほかに食べ物はクレソンを購入しました。

また、(株)アミノさんには富士山型のオブジェが展示されていましたが、
興味をもったのはこちら・・・

プレスの技術で木材のプレスをして木れんがを作っているそうです。
左がプレス前の杉材で、右がプレス後の木れんがですが、この厚みの違いにびっくり!!
そしてプレスした杉材でできたコースターを購入。
杉の香りがただよいます・・・。
会場では木片に名前を彫った携帯ストラップをデモ販売していました。

そのほか、気になったのは『TENUGUITAORU』(てぬぐいたおる)。
株式会社ヤツクラさんの出店でしたが、
6月にはてぬぐいたおる本舗が期間限定でオープンするそうです。
セブンネットショッピングでも売っているんですね。
写真をとり忘れたのでリンク先で見てください。
ラッピングが灯りになるというところがプレゼントによさそうだなぁ・・・。

外は雨で屋台ブースは大変そうでしたが、
みなさん傘をさして並んでいました。
つけナポリタンとか富士の鶏とか甘いものとか、
あれもこれも食べたかったけれど、すっかりピタサンドでお腹いっぱいになって会場を後に・・・。

やっぱり美味しいものが食べられるのっていいですね。  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 22:50Comments(0)日記

2010年05月17日

たまには…

鍼灸師ゆういちろうです。
きのうはえんが用事があったため、滅多にないことですが、
夕飯を作ってみました。
ふだんほとんど料理をしない私。
ひとり暮らし時代の習性がでてきてしまうのでしょうか…
作るとなると、なぜかありったけの食材を鍋にぶちこみたい、という衝動にかられます。

肉じゃがを作ってみました。(おかげで二日連続)
いつも分量は適当なんですが、意外と美味しくできるんです。
藤枝は岡部、初亀醸造の縁プレミアムと合わせて。
すっきり辛口、コストパフォーマンス高し、でした。  
タグ :日本酒


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 23:58Comments(2)日記

2010年05月12日

BGM

大事なBGMを奏でてくれるipod。

これまで、開業に合わせて用意はできず、
持ち合わせのipod mini(2004年発売!)を使ってきたのですが、
この度、ipod classicを購入しました!


では比較をしてみましょう。



その1 容量
mini
4G

classic
160G
 それって何倍??


その2 液晶
mini
白黒表示で文字だけ

classic
カラー表示で写真だけでなくビデオも再生できます!

その3 重さ
mini
103g

classic
103g

 意外と同じ・・・  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 10:05Comments(0)日記

2010年05月11日

胡蝶蘭 開く

きさらぎ堂の蘭を2日に渡って追いかけました。
では連続写真でどうぞ・・・













  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 09:46Comments(0)院内風景

2010年05月10日

おかえり

GW後、バタバタしていてなかなか更新できませんでした・・・

さて以前、ご報告した空気清浄機が土曜日に帰ってきました。
ダイキンさんから代替機として光クリエールを借りていたのですが、実は除湿機能がなく、
きさらぎ堂の湿度管理にかなり支障をきたしておりました。

クリアフォースが帰ってきてこれから湿度が高くなっていく季節も快適に過ごせることでしょう。


やっぱりクリアフォースさんでないと・・・
これからも活躍、期待しています!  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 23:39Comments(0)院内風景

2010年05月02日

5/5 こどもの日

5/5 こどもの日は祝日ですが、
鍼灸きさらぎ堂は開いております。

よろしくお願いします。  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 00:13Comments(2)日記

2010年05月01日

暖かくなると…

鍼灸師ゆういちろうです。
梅酒をとりに行ったついでに?志太泉酒造さんでお酒と酒粕を買ってきました。
去年梅酒を漬けたのはこのお酒の2009年版。
やさしい口当たりで、原酒であることを忘れてしまうほど、
クイクイいけてしまいます。飲みすぎ注意です・・・

わたしは甘酒が好きで良く酒粕を求めます。
スタッフえんはあまり甘酒は得意ではないようですが・・・
甘酒と言っても甘さはかなり控えめで味わいます。

ここの酒粕は砂糖をまったく加えずに味わえました。
なぜなら入れなくてもほんのり甘いからです。
気温が上がるとともに甘酒を楽しむことが少なくなり、いつの間にか飲まなくなります。
今年もようやく暖かくなり、やっと甘酒とお別れの時期が来たようです。  
タグ :日本酒


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 22:11Comments(0)日記