2012年11月24日
12月の休診日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
12月は月曜日のお休みはありません。
24日の祝日は開き、年末は28日までとなります。
また、年始は5日からの予定です。
よろしくお願いいたします。
2012年11月22日
はきもの
きさらぎ堂で履くシューズを新調しました。
以前は、中敷が足の形にフィットするサンダルを履いていましたが、
足を包み込むように密着するため、安定感はあるものの足指が自由に動かせず、
かえって圧迫される感じをうけていました。
鍼をするときにはしっかり地面を踏ん張って、重心を下にもってくる必要があります。
最近はサンダルを脱いで行なっていましたが、
さすがに床も冷たくなってきたので今回の新調と相成りました。

ビブラム社の五本指シューズ
有名スポーツメーカーからも出ているようですが、
調べてみるとソールが硬いなど、あまり良い評判ではなかったのでこちらを選びました。
えんには足袋で良いんじゃないの?と言われましたが・・・
足指で床をしっかり捉えた状態で鍼ができるようになり当初の目的は達成できましたが、
他にも独特の特徴があることに気付きました。
踵のクッションがないのです。
スニーカー感覚で踵から地面につくと、衝撃をもろに受けてしまうので、
踵を浮かせ足の指の付け根から接地しています。
調べてみるとこの靴独自の走法があることがわかりました。

問題があるとすれば、履くときに小指がスムーズに入らず苦労する点ですが、そのうち慣れるでしょう。
一度指がしっかりはまってしまえば、そこで安定するので、踵にある調整コードは
あってもなくても同じという印象。
用途にあわせていろいろ靴のタイプがあるらしいので、外で散歩するときにも、いつか履いて行きたいと思っています。
以前は、中敷が足の形にフィットするサンダルを履いていましたが、
足を包み込むように密着するため、安定感はあるものの足指が自由に動かせず、
かえって圧迫される感じをうけていました。
鍼をするときにはしっかり地面を踏ん張って、重心を下にもってくる必要があります。
最近はサンダルを脱いで行なっていましたが、
さすがに床も冷たくなってきたので今回の新調と相成りました。

ビブラム社の五本指シューズ
有名スポーツメーカーからも出ているようですが、
調べてみるとソールが硬いなど、あまり良い評判ではなかったのでこちらを選びました。
えんには足袋で良いんじゃないの?と言われましたが・・・
足指で床をしっかり捉えた状態で鍼ができるようになり当初の目的は達成できましたが、
他にも独特の特徴があることに気付きました。
踵のクッションがないのです。
スニーカー感覚で踵から地面につくと、衝撃をもろに受けてしまうので、
踵を浮かせ足の指の付け根から接地しています。
調べてみるとこの靴独自の走法があることがわかりました。

問題があるとすれば、履くときに小指がスムーズに入らず苦労する点ですが、そのうち慣れるでしょう。
一度指がしっかりはまってしまえば、そこで安定するので、踵にある調整コードは
あってもなくても同じという印象。
用途にあわせていろいろ靴のタイプがあるらしいので、外で散歩するときにも、いつか履いて行きたいと思っています。
2012年11月21日
2012年11月19日
結婚おめでとう!
日曜日に結婚式に出席してきました。

新婦の彼女は、えんと長い付き合いがある友人で、きさらぎ堂のシンボルマークをデザインしてくれました。

前日のどしゃ降りの雨が嘘のように良い天気だったのは
新郎の協力な晴れ男パワーのおかげだとか・・・素晴らしい!

末長くお幸せに!

新婦の彼女は、えんと長い付き合いがある友人で、きさらぎ堂のシンボルマークをデザインしてくれました。

前日のどしゃ降りの雨が嘘のように良い天気だったのは
新郎の協力な晴れ男パワーのおかげだとか・・・素晴らしい!

末長くお幸せに!
2012年11月15日
ボージョレ・ヌーヴォー
さて本日11月15日はボージョレ・ヌーヴォーの解禁日。
フランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産される試飲新酒仕様の赤ワイン。
その年に収穫したブドウから造られる新酒で、熟成期間が短く、その味わいはフレッシュでジューシー。ヌーヴォーはフランス語で"新しい"の意味。
もともとはその年のブドウの出来栄えをチェックすることを主な目的としていたようですが、
解禁日をイベントとして売るやり方が確立されていったとの事。
まぁクリスマス、ヴァレンタインやホワイトデーみたいに、いろいろな大人の思惑が
絡みあった結果の現状なのでしょう。
といって斜めに構えていても仕様がない。
今年はブドウが不作だったらしいですが、旬の味として楽しんじゃいます。

富士本町商店街の一つ裏の道にあるパン屋さん、マヌーのフランスパンと一緒にいただきました。
ここのハード系のパンは本当に美味しいです。
ワインはヌーヴォーにしては、渋みを感じますが、グラスに注いで少しおくとまろやかな味わいになりました。
ここ最近、所属する鍼の研修会での発表に追われていましたが、やっと先日役目を果たせたので、
今日は良い気分転換になりました。
フランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産される試飲新酒仕様の赤ワイン。
その年に収穫したブドウから造られる新酒で、熟成期間が短く、その味わいはフレッシュでジューシー。ヌーヴォーはフランス語で"新しい"の意味。
もともとはその年のブドウの出来栄えをチェックすることを主な目的としていたようですが、
解禁日をイベントとして売るやり方が確立されていったとの事。
まぁクリスマス、ヴァレンタインやホワイトデーみたいに、いろいろな大人の思惑が
絡みあった結果の現状なのでしょう。
といって斜めに構えていても仕様がない。
今年はブドウが不作だったらしいですが、旬の味として楽しんじゃいます。

富士本町商店街の一つ裏の道にあるパン屋さん、マヌーのフランスパンと一緒にいただきました。
ここのハード系のパンは本当に美味しいです。
ワインはヌーヴォーにしては、渋みを感じますが、グラスに注いで少しおくとまろやかな味わいになりました。
ここ最近、所属する鍼の研修会での発表に追われていましたが、やっと先日役目を果たせたので、
今日は良い気分転換になりました。