2010年03月29日

春を待つ

春といえば桜!
ということで、西伊豆の松崎町まで桜を見に行ってきました。

とその前に、雲見の温泉に宿泊。
東京で勉強会のあった鍼灸師ゆういちろうを三島で拾って、
ご飯の時間ぎりぎりに雲見に到着しました。

待っていたのはお刺身たち!
真鯛、伊勢海老にほうぼう・・・美味しかったなぁ。

雲見は小さな町ですが、民宿がいっぱいです。
私たちはいつも同じ宿でお世話になっています。
吉右衛門

帰りにはお土産として自家製の海苔を頂きました。
これが、朝ご飯にも出たのですが、しこしこと歯ごたえのある海苔で、
他では味わうことのない美味しさだったので、嬉しかったなぁ・・・。

そして翌日は桜。


松崎と雲見の間にある桜のトンネルがみごとでした。



松崎町の那珂川沿いの桜と菜の花


田んぼ一面の花畑に!


やっぱり桜はかわいい・・・

しかし、春を見に行ったのに、最後はなぜか雪・・・。
富士でもきさらぎ堂のある辺りは雪は降らないのですが、
天城の坂道だったり沼津の町を通りぬけるときに雪が降ってきて・・・。

本格的な春はいつ来るのかなぁ・・・。  


Posted by 鍼灸きさらぎ堂 at 23:52Comments(0)日記