2010年03月11日
良い天気
鍼灸師ゆういちろうです。
昼休み、時間があったので自転車に乗ってきました。
去年の6月に買って、ここ最近は寒くてなかなか出番がなかったですが・・・
やっぱり身体にじかに感じる風は良いものです。
歩くのも好きだけど近場だけになってしまうから。
今日は海まで足をのばしました。
伊豆半島がよく見えます。

子供の頃はやはり自転車で海をよく見に行きました。
今はなくなって、清水からだけど、昔は田子の浦港から伊豆にフェリーが出ていました。
その行き来はずっと見ていても飽きず・・・
いろんな事が変わっていくけど、
富士山と駿河湾のこの景色は、ずっとこのままであって欲しいものですね。
昼休み、時間があったので自転車に乗ってきました。
去年の6月に買って、ここ最近は寒くてなかなか出番がなかったですが・・・
やっぱり身体にじかに感じる風は良いものです。
歩くのも好きだけど近場だけになってしまうから。
今日は海まで足をのばしました。
伊豆半島がよく見えます。

子供の頃はやはり自転車で海をよく見に行きました。
今はなくなって、清水からだけど、昔は田子の浦港から伊豆にフェリーが出ていました。
その行き来はずっと見ていても飽きず・・・
いろんな事が変わっていくけど、
富士山と駿河湾のこの景色は、ずっとこのままであって欲しいものですね。
2010年03月11日
きさらぎ堂のお灸
鍼灸きさらぎ堂で用いるお灸をご紹介します。
透熱灸

小さくひねったもぐさをツボにのせておこないます。
ピンポイントでツボを熱刺激するときに用います。
7~8割ほど燃えたところで消すので跡は残りません。
熱がツボに浸透して心地良いです。
知熱灸

もぐさを小指の頭ぐらいの大きさに強く固めておこないます。
広い範囲を対象とするときに用います。
暖かさから熱さを感じたところで取り去ります。
特に炎症を起こした患部に効きます。
塩灸

竹筒に不織布をはって中に塩を入れます。
その上にもぐさをのせて塩に熱が蓄えられるまで燃やします。
煙がでなくなり、充分温かくなったらお腹にのせます。
お臍や下腹部をあたためます。気持ちよいですよ~
温灸器

棒状に固めてあるもぐさをフードで覆ってあります。
肌に近づけてじんわり温め、身体のめぐりを良くします。
透熱灸

小さくひねったもぐさをツボにのせておこないます。
ピンポイントでツボを熱刺激するときに用います。
7~8割ほど燃えたところで消すので跡は残りません。
熱がツボに浸透して心地良いです。
知熱灸

もぐさを小指の頭ぐらいの大きさに強く固めておこないます。
広い範囲を対象とするときに用います。
暖かさから熱さを感じたところで取り去ります。
特に炎症を起こした患部に効きます。
塩灸

竹筒に不織布をはって中に塩を入れます。
その上にもぐさをのせて塩に熱が蓄えられるまで燃やします。
煙がでなくなり、充分温かくなったらお腹にのせます。
お臍や下腹部をあたためます。気持ちよいですよ~
温灸器

棒状に固めてあるもぐさをフードで覆ってあります。
肌に近づけてじんわり温め、身体のめぐりを良くします。
2010年03月10日
賞味期限の短いお酒
予約をしていたお酒をやっと取りに行きました。
藤枝、岡部町にある酒蔵のお酒です。
初亀醸造
本醸造 無濾過生原酒

蔵元さんから直送され、
賞味期限はわずか10日!

いや、それを過ぎたらまずいというわけではなく、
蔵元さんが感じる搾りたてそのままの味を味わえるのはそこまで・・・ということでしょうか?
あえて冷蔵で寝かせて1年後に飲む方もいらっしゃいます。
しかし蔵元さんのおすすめに従って早速いただきました。
香り高く瑞々しい味わい・・・。
1年でこの時期にしか味わえない旬の味を堪能しました。
藤枝、岡部町にある酒蔵のお酒です。
初亀醸造
本醸造 無濾過生原酒

蔵元さんから直送され、
賞味期限はわずか10日!

いや、それを過ぎたらまずいというわけではなく、
蔵元さんが感じる搾りたてそのままの味を味わえるのはそこまで・・・ということでしょうか?
あえて冷蔵で寝かせて1年後に飲む方もいらっしゃいます。
しかし蔵元さんのおすすめに従って早速いただきました。
香り高く瑞々しい味わい・・・。
1年でこの時期にしか味わえない旬の味を堪能しました。
2010年03月07日
ちきゅう
鍼灸師ゆういちろうです。
地球深部探査船「ちきゅう」ってご存知でしょうか?
去年のことです。
駿河湾に巨大なビルみたいな物体が漂っていたのを発見し、
なんだろう??
と思ったのがきっかけでした。
最初はケーブルでも掘っているのか?と思ったのですが、
実は海底の地層などを調べるための探査船ということがわかりました。
船上のタワー部分はボーリング用のタワーで、70メートルもあるということです。
去年、駿河湾で見られたのは、修理後のテストを行っていたためでした。
その「ちきゅう」が清水港で公開される!
と聞いて、行ってきました。

が、
あまりの行列っぷりに、
外観だけ見学して帰ってまいりました・・・。
思っていたよりもでかかった!です。

海の上にあるときは対比がないのでわかりにくいですが、
ポスターによると、
新幹線との対比がこれ・・・

人物が本当に小さくみえます。

また機会があれば是非船内も見学したいものです。
地球深部探査船「ちきゅう」ってご存知でしょうか?
去年のことです。
駿河湾に巨大なビルみたいな物体が漂っていたのを発見し、
なんだろう??
と思ったのがきっかけでした。
最初はケーブルでも掘っているのか?と思ったのですが、
実は海底の地層などを調べるための探査船ということがわかりました。
船上のタワー部分はボーリング用のタワーで、70メートルもあるということです。
去年、駿河湾で見られたのは、修理後のテストを行っていたためでした。
その「ちきゅう」が清水港で公開される!
と聞いて、行ってきました。

が、
あまりの行列っぷりに、
外観だけ見学して帰ってまいりました・・・。
思っていたよりもでかかった!です。

海の上にあるときは対比がないのでわかりにくいですが、
ポスターによると、
新幹線との対比がこれ・・・

人物が本当に小さくみえます。

また機会があれば是非船内も見学したいものです。
2010年03月05日
きさらぎ堂前より2
今朝は昨日まで降り続いた雨もあがり、良い天気となりました。
日差しも暖かくお天気ニュースでは四月下旬の気温とか…
でもきさらぎ堂の前から見る今日の富士山は、寒くなってから今までで一番真っ白に感じます。

きさらぎ堂が開院した一ヶ月まえと比べてみて下さい。
この雪もあとは溶ける一方なのかな。
そして長い年月かけて麓の街に湧き出すのでしょう。
日差しも暖かくお天気ニュースでは四月下旬の気温とか…
でもきさらぎ堂の前から見る今日の富士山は、寒くなってから今までで一番真っ白に感じます。

きさらぎ堂が開院した一ヶ月まえと比べてみて下さい。
この雪もあとは溶ける一方なのかな。
そして長い年月かけて麓の街に湧き出すのでしょう。
2010年03月04日
緑の・・・
えん@スタッフです。
免許を取得してから10数年・・・。
運転歴2年弱。
そんな私もすっかり最近は運転にも慣れてきました。
富士川を渡り、蒲原を超え、坂道を上がって、
由比の英君酒造さんまで買い出しに行ってまいりました。

帰りにはすっかり雨も降ってきましたが、
今夜は・・・
沖縄より到着した海ぶどうをつまみに・・・

緑の英君と、緑のぶどう・・・
絶妙でした!!
免許を取得してから10数年・・・。
運転歴2年弱。
そんな私もすっかり最近は運転にも慣れてきました。
富士川を渡り、蒲原を超え、坂道を上がって、
由比の英君酒造さんまで買い出しに行ってまいりました。
帰りにはすっかり雨も降ってきましたが、
今夜は・・・
沖縄より到着した海ぶどうをつまみに・・・
緑の英君と、緑のぶどう・・・
絶妙でした!!
2010年03月01日
結婚おめでとう!
鍼灸師ゆういちろうです。
2月27日~3月1日、 妹の結婚式で沖縄に行ってきました。
結婚式をするチャペル

目の前はすぐに海です。
式はちょうどチリ沖地震の津波が到達する時間とかぶっていて…
新郎新婦が入場してくるのを待ちながらドキドキしておりました。
結果的にまったく問題なく。
その後の披露宴も楽しく和やかに行われました。
結婚おめでとう!
2月27日~3月1日、 妹の結婚式で沖縄に行ってきました。
結婚式をするチャペル

目の前はすぐに海です。
式はちょうどチリ沖地震の津波が到達する時間とかぶっていて…
新郎新婦が入場してくるのを待ちながらドキドキしておりました。
結果的にまったく問題なく。
その後の披露宴も楽しく和やかに行われました。
結婚おめでとう!
